〜目次〜
✅当記事を読んでほしい方(面接対策したい方)
✅自己分析について基本を総復習
1.自己分析の前にやること
転職活動のざっくりした流れ【転職①】
転職エージェントの使い倒し方【転職②】
まずは登録すべき、おすすめ転職サイト7選【転職③】
2.自己分析って何のためにやるの?
大手とベンチャーの違い【転職⑧】
3.自己分析の正しいやり方
自己分析の正しいやり方【転職④】
✅面接ではここを意識しよう(本日のメインテーマ)
1.面接とはそもそも何をする場なの?
2.面接は「会話」です
3.「言った」と「伝わった」は違います
4.エピソード1つ1つを
「客観的に聴いて、”納得”できる」か確認しよう
◆参考ファイル 想定問答集(エクセル)
✅当ページのまとめ
**********************
✅当記事を読んでほしい方
(面接対策したい方)
当記事は「面接対策を完璧にしたい方」
への情報発信です。
・面接官ってどこを見ているの?
・面接ってどうやって対策すればいい?
など、新卒・転職問わず、
「面接対策を完璧にしたい」という方は、
ぜひご覧ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
申し遅れました!
わたくし、「ビジネスエリート」
略して”ビジエリ”と申します!
当ブログでは、私の実体験をもとに、
有益な情報提供をさせていただきます。
世に溢れる”評論家”ではなく、
全て自身の経験から
「プロとして語れる領域」
の情報だけをお話いたします。
簡単に経歴をまとめました。
◆早稲田大学卒業
・200名のイベサー代表を務め、リア充謳歌
◆新卒:日本生命保険相互会社
→当時、日経就職ランキング1位
・飛び込み営業で2年連続同期トップ
→歴代最高記録更新
・最年少営業部長就任
→部長デビュー戦で全国2位/1500拠点中
・マネジメントした営業マン
→累計400名
・保険、資産運用相談顧客数
→累計3000名のコンサル経験
・保有資格CFP
→ファイナンシャルプランナーの最高位資格
◆転職:不動産投資コンサルタントへ
・リクルート.コンサル業界.M&A業界で内定無双
・不動産投資コンサル会社複数の内定
・大手からベンチャーへキャリアチェンジ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
面接対策の前に、
自己分析について総復習しましょう!
なぜって?答えは簡単です。
面接とは、自己分析の結果見えてきた
「自分という”商品”をプレゼンする場」だからです。
自分という”商品”について理解していなければ、
相手に伝わるわけないですよね?
だからまずは自己分析が大切なんです!
✅自己分析について基本を総復習
1.自己分析の前にやること
自己分析の前にやることについては、
以下の別記事にてご紹介しておりますので、
ぜひご参考ください。
転職活動のざっくりした流れ【転職①】
転職エージェントの使い倒し方【転職②】
まずは登録すべき、おすすめ転職サイト7選【転職③】
2.自己分析って何のためにやるの?
自己分析は、
「自分の”希望”を知るため」と、
「自分という”商品”を知るため」するものです。
◆自分の”希望”を知るため
ネガティブorポジティブな要因でも、
「こういう所に転職したい」という、
大事にしている転職の軸を見つけるため
大手とベンチャーの違い【転職⑧】で、
私のキャリアの考えについて載せていますので、
ぜひご参考ください。
◆自分という”商品”を知るため
面接は
「この商品(自分)にどんな機能があり、
何ができて、何に役立つから、
御社でこんな使い方して」
というプレゼンです。
自分という商品の隅々まで知っていれば、
何を聞かれても答えられます。
3.自己分析の正しいやり方
やり方は二つ。
・自分の物語に”目次”をつける」
・物語で起きた【結果/行動/感情】に「なぜ?」と問う
◆自分の物語に”目次”をつける
第1部=現在
第2部=過去(大学/高校/中学/小学校/幼少期)
第3部=未来
と目次をつけ、それぞれストーリーを小分けに
◆物語で起きた【結果/行動/感情】に「なぜ?」と問う
面接官が知りたいのは結果(成果/実績/効果)でなく、
結果を出すための具体行動を
「なぜしようと思ったか(思考・経験)」
感情(思考・経験)がわかれば、
結果がたまたまではなく
【再現性(同じ結果になる)】あるとわかるから
具体例を交えて、より詳細を知りたい方は、
自己分析の正しいやり方【転職④】
をご参考ください。
✅面接ではここを意識しよう
(本日のメインテーマ)
さあ!ここからが本日のメインテーマ。
面接ではここを意識しようです!
1.面接とはそもそも何をする場なの?
今まで、何度かお伝えしてきましたが、
面接とは何をする場なのか。
面接とは、
「自分という”商品”をプレゼンする場」です。
「この商品(自分)にどんな機能があり、
何ができて、何に役立つから、
御社でこんな使い方して頂けます」
という事を面接官に納得してもらうんです。
ここで意識して欲しいのが、
面接官は「実績や成果」そのものは興味がありません。
そんなものは職務経歴書や履歴書を見ればわかります。
相手が話す実績や成果を聴いて
「本当なのかを確認」することが、
面接官のミッションです。
では、どう確認するか?
一つ一つの結果(実績/成果/効果)に対して、
[具体的にした行動]を聞き、
[感情(なぜ、その行動をしようと思った)]
を聞きます。
一番聞きたいのは感情(思考/経験)の部分なのです。
感情(思考・経験)の部分を聞けば、
再現性(同じ結果になること)がわかるからです。
結果にはまぐれや偶然たまたまもありますよね。
でも、しっかりと感情がわかれば、
「なるほど、この人は似たような場面が来ても、
こう考えるから同じく成功するな」
と思っていただけるのです。
よく、面接を勘違いして、
「結果の自慢大会」になっている人がいます。
素晴らしい実績は大したものですが、
それよりも、
「何を考えて、その行動をしたか?」
は整理できていますか?
人の行動には、
必ず「なぜ、その行動を起こしたか」理由があり、
その理由は感情(思考/経験)から来ています。
自己分析を徹底して、
まずは、自分の感情を伝えられるように、
仕上げていきましょう!
2.面接は「会話」です
あなたは、どんなコミュニケーションが好きですか?
例えば、友人とのランチで、
「ひたすら自分の話ばかりしてくる人」
いませんか?
もしくは、先輩・上司との飲み会で、
「俺の頃はなぁ」
とひたすら人の話も聞かずに、
自慢話を繰り広げる人いませんか?
どちらも一言でいえば、
【ウザい】ですよね。
プライベートだと、
しっかり会話を楽しめる人もなぜか面接だと、
【ウザい人】になってる事が多々あります。
おそらく下記にまとめた特徴があります。
・話すエピソードを一言一句丸暗記
・話したいエピソードは
「全部伝えきらなければ!」と考えている
・話すことばかりに集中して、
面接官の表情を見れていない
などなどです。
これだけは持っていただきたい意識は、
【面接は「会話」である】という意識です。
友人との会話で、
「おすすめのランチ教えて」と聞かれたら、
どう答えますか?
あなた「ビジエリラーメンがおすすめだよ!」
友人 「どんなところがおすすめなの?」
あなた「スープがめちゃくちゃこだわってて、
魚介系だけど濃厚で癖になるんだよね!」
友人 「そーなんだ!麺はどんな感じ?」
あなた「よくぞ聞いてくれた!
麺は太めでモチモチ。
店内もおしゃれでデートでもいける!」
友人 「今度そこ連れてってよ!」
これが、楽しい会話ですよね。
わかってるんです。
普段はできてるんです。
でも、面接だとこう答えてる人が多いんです。
友人 「おすすめのランチ教えてよ」
あなた「ビジエリラーメンがおすすめ!
スープがめちゃくちゃこだわってて、
魚介なんだけど濃厚で癖になるんだよ!
あと、麺は太めでモチモチしてて、
店内もおしゃれでデートもいけちゃう!
あとね・・・」
友人「う、うん。ありがと」
ここまでガ〜っと話しちゃう人って、
ここで止まらないんですよ。
1聞いたら100ぐらい返ってきちゃうから、
本当に聞きたいことが聞けないんですよね。
面接でも同じです。
「学生時代頑張ったことは?」と聞かれたら
「部員100名の野球部で、
全国大会を目指し取り組みました。」
これでいいんです。
そしたら面接官が、
「全国大会に向けて一番工夫した点は?」
と聞いてくれますから。
面接官は職務経歴書・履歴書を見ながら、
聞きたいことがちゃんと準備されてるんです。
相手の「話しすぎ」で、
聞きたいことまでいけなかった時に、
「なんかよくわかんなかったな」
で終わってしまうんです。
面接はあくまで「会話」です。
終わった後に、
気持ちのいいコミュニケーションが取れたな
と思える面接にしましょう!
3.「言った」と「伝わった」は違います
「言いたいことも全部言えたし、大丈夫だろ!
、、、あれ?不合格?なんで!!!!」
大事な視点を言います。
「言った」と「伝わった」は違います。
例えば、あなたの仕事内容はあなたにしてみれば、
毎日取り組んでいる業務だから当たり前にわかります。
でも、面接官は、
「あなたの仕事内容を初めて聞く人」です。
きちんと伝わってますかね?
「10億の売上を達成しました!」
なんとなく10億と聞くと凄そうですけど、
どれほど凄いのか、
そもそも凄い数字なのか伝わりません。
「年間目標5億のところ、
倍の10億の売上を達成しました。
これは同期100名中トップの成績です。」
ここまで話して、
初めてすごいことがわかります。
・具体的な数量を使う
(何人中、目標の何%達成、平均○○)
・専門用語を使わない
・業界知識ゼロの人が聞いて
『?』が浮かばないか、客観的に見返す
このような点を意識するだけで、
グッと伝わりやすくなります。ぜひご参考ください!
4.エピソード1つ1つを
「客観的に聴いて”納得”できる」か確認しよう
エピソード1つ1つを客観的に確認しましょう。
面接ではどうしても、
「相手に凄いと思われるエピソードを準備」
したくなりますよね。
よくわかりますし、それで良いと思います。
ただ、あまりにその意識が強すぎると、
論理破綻しているエピソードになっていることも…
Aという結果がありました。
そのためにBという行動をしました。
なぜならCと思ったからです。
上記のエピソードが、
ちゃんと繋がっていれば問題ありません。
ただ、「Cと考えてBの行動になるか?」とか、
「Aという結果って、Bという行動があったからなの?」
という、「疑問が生じてくるエピソード」
になってないか確認しましょう。
確認する時にはとにかく
「客観的な視点」で見るようにしましょう。
「よく見せなきゃ!よく見せなきゃ!」
「この強みも伝えなきゃ!」と、
面接ありきで、
実体験と実際の感情をねじまげると、
伝わるものも伝わりません。
実体験と実際の感情は正直に!
↑そうでないと深堀で「あれ?違うな」とボロが…
その上で、面接官・その会社に、
響きそうなエピソードをチョイスして伝えましょう。
あなたの歩んできた人生は気づいていなくても、
多くの魅力が詰まっています。
必ず、面接官に響く
【結果←行動←感情】があるはずです。
ぜひ下記のファイルで、
自己分析を完璧にしてみてください!
↓↓↓のファイルで自己分析を完璧にしましょう!
◆参考ファイル 想定問答集(エクセル)
✅当ページのまとめ
長らくお付き合いいただき、
ありがとうございました。
当記事のまとめです。
面接ではここを意識しよう【転職⑥】
✅当記事を読んでほしい方(面接対策を完璧にしたい方)
✅自己分析について基本を総復習
1.自己分析の前にやること
転職活動のざっくりした流れ【転職①】
転職エージェントの使い倒し方【転職②】
まずは登録すべき、おすすめ転職サイト7選【転職③】
2.自己分析って何のためにやるの?
大手とベンチャーの違い【転職⑧】
3.自己分析の正しいやり方
自己分析の正しいやり方【転職④】
✅面接ではここを意識しよう(本日のメインテーマ)
1.面接とはそもそも何をする場なの?
2.面接は「会話」です
3.「言った」と「伝わった」は違います
4.エピソード1つ1つを
「客観的に聴いて、”納得”できる」か確認しよう
◆参考ファイル 想定問答集(エクセル)
各項目の詳細な別記事もぜひご覧ください!
ぜひ、気になる情報が見つかったあなたは、
ご参考いただければ幸いです。